マインドマップ作成ツール

このごろちょこちょこ出てくる、マインドマップが何ぞや、については書けるほど詳しく無いのでツールの在処を。
http://drikin.com/freemind/
こちらからダウンロードできるFreemindというツールを使ってます。JavaらしいのでWindowsでもMacでも*nixでも使えるのでは。僕はMac OS X上で使ってます。
今のところの僕の中での位置づけはアウトライナの進化版と言った位置づけ。アイデアブースタ、記録・整理用ツールなどとして使えるのかな、と思ってますがはてさて。

質とか量とかの話。結局量だけ増やして待ってても何も創発されないんだよっ、絶望を知れ。

最近とある集団に属する人々と話す事が多くて、彼女らと話すと思うのは、なんでこんなに物事を知っているのだろう、ということ。この違いは何なんだろう。僕と、彼女らと何がいったい違うんだろう。

  • 単純に彼女らが博識。
    • 物事をカメラのような記憶力で記憶している。(偽っぽい)
    • 生きてる時間が100倍くらい違う。(偽)
  • 単純に僕が物事を知らない
    • アンテナが小さい
    • 記憶力が悪い

てのじゃあ無い気がする。記憶力、というか時々言ってる現実に対する誠意の差では埋められない気がするんだが。なんでだろうか。

何となく、だけど、アンテナの向きが違うんじゃないかな。指向性なのか、無指向性なのか、の違いかな、と思ったけどそうじゃなくて。
なんというか、社交性の違いに起因する事、じゃないかな?コミュニケーションスキルと絡むような気がするんだけど、ヒトと話す事によって、話のネタになる知識ってのがどういうものか、どの方向にアンテナを向けたら良いかを知る。自分のアンテナの向きが違っていたらアンテナの向きを調整する。ってことを繰り返す事で、会話に役立つ知識をたくさん仕入れる事ができる。その結果、生かす事のできる知識が多い=ノイズとなる知識が少ない、一方、そう言うのが少ない、僕の知識はノイズばっかりになってしまう。なんか、そう言う事じゃないのかなぁ、と思った。知識の量じゃなくて、「コミュニケーションに際しての知識の質」の違いとでも言うべきか。
苦労する訳だ。結局、ヒトと話さなくちゃだめなんじゃない?ってことじゃん。

GTD1-1

id:maibpenrai氏に借りたGTD本を読み始めた。てか、読み終わらないので、月まで貸してくれまいか。
とりあえず、導入をまとめるとこんな感じか。
紹介手法の目的

  • 片付ける必要のあるものはすべて明確にし、それらを論理的で信頼の置ける「システム」の中におさめ、頭をすっきりとさせる
  • 人生の中に取り組むインプットはすべて、フロンとエンド方式で決めるように自らを訓練するとともに、どんなときでも実行できる、あるいは再調整できる「次の行動」のプランを持てるようにする

仕事を管理するための条件

  • ストレスはすべて頭の外に出す
  • 目標を明確にし、そのために何をすべきか決める
    • 計画には具体的な実際な行動が必要
  • 行動を計画したら、それらを思い出させるものを、あなたが定期的に見直すシステムの中に整理しておく

ストレスについては

  • 物事に対する関わり方/受けとも方が不適切である事に起因
    • 意図した結果を正確に明らかにしていない
    • 次の行動が決まっていない
    • システムに、結果と行動を思い出させるものが存在しない

読みながら記したマインドマップhttp://allegro.egoism.jp/gtd/GTD.htmlに。つたないなぁ。一枝一枝の文章が長過ぎるとか、どれが大事か分からない(目立たない)、って所か。プレゼンと一緒だな。

今週やる事

そう言えば、国際免許を取りに行かなくては。ついでに泉の方でうまい何かがあったら食ってみたいものだが。
月曜・飲み会、航空チケットゲット(予)、ビザ取得スケジュール作成
火曜・ゴミの日、アレゲ、国際免許取得、農学部訪問
水曜・
木曜・ゴミの日、大物整理(本棚、冷蔵庫、洗濯機)、アレゲ、住民票
金曜・アパート引き払い(宿探し)
と言ったところか。